दिल्ली मेट्रो ब्लू लाइन(ディッリー・メトロ・ブルー・ラーイン/デリー・メトロ・ブルーライン)
- デリー・メトロ・ブルーライン अक्षरधाम(英語:Akshardham/アクシャルダーム駅) [別]
- 世界最大のヒンドゥー教寺院、アクシャルダム寺院最寄り駅。入場はタダですが、鞄はおろか一切の電子機器を持ち込めない徹底ぶり。寺院に大した興味がない我々、遠景で眺めて満足して帰りました。
- デリー・メトロ・ブルーライン・ブルーライン支線 यमुना बैंक(英語:Yamuna Bank/ヤムナー・ベーンク駅) [別]
- 支線が分岐する駅です。ヤムナ銀行。
- デリー・メトロ・ブルーライン इंद्रप्रस्थ(英語:Indraprastha/インドラプラスタ駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン प्रगति मैदान(英語:Pragati Maidan/プラガティ・メーダーン駅)
- 逆光で読めませんな。
- デリー・メトロ・ブルーライン मंडी हाउस(英語:Mandi House/マンディー・ハーウス駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン राजीव चौक(英語:Rajiv Chowk/ラージーヴ・チョーク駅)
- イェローラインは乗り換え。
- デリー・メトロ・ブルーライン रामकृष्ण आश्रम मार्ग(英語:Ramakrishna Ashram Marg/ラームクリシュナ・アーシュラム・マールグ駅) [別]
- ラクシュミーナーラーヤン寺院の最寄り駅。"कृ" これ、サンスクリットで [kɹ̩] と発音していたものが、ヒンディーで該当する音が無いので慣例的に [kri] と読むようです。つまり下のちょろんとした部分は「母音」の ri ですね。
- デリー・メトロ・ブルーライン कीर्ति नगर(英語:Kirti Nagar/キールティ・ナガル駅)
- グリーンライン支線と接続。
- デリー・メトロ・ブルーライン मोती नगर(英語:Moti Nagar/モティー・ナガル駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン रमेश नगर(英語:Ramesh Nagar/ラメッシュ・ナガル駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン राजौरी गार्डन(英語:Rajouri Garden/ラージョーリー・ガールダン駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン टैगोर गार्डन(英語:Tagore Garden/テーゴル・ガールデン駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン सुभाष नगर(英語:Subhash Nagar/スバーシュ・ナガル駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン तिलक नगर(英語:Tilak Nagar/ティラク・ナガル駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン जनकपुरी पूर्व(英語:Janakpuri East/ジャナクプリー・プールヴ駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン जनकपुरी पश्चिम(英語:Janakpuri West/ジャナクプリー・パシュチム駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン उत्तम नगर पूर्व(英語:Uttam Nagar East/ウッタム・ナガル・プールヴ駅)
- 「良い町東」って意味の駅名です。
- デリー・メトロ・ブルーライン उत्तम नगर पश्चिम(英語:Uttam Nagar West/ウッタム・ナガル・パシュチム駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン नवादा(英語:Nawada/ナヴァーダー駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン द्वारका (英語:Dwarka Mor/ドヴァールカー・モール駅)
- 以下、Dwarkaシリーズが続きます。
- デリー・メトロ・ブルーライン द्वारका(英語:Dwarka/ドヴァールカー駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン द्वारका सैक्टर १४(英語:Dwarka Sector 14/ドヴァールカー・セークター・チョーダー駅)
- ヒンディー、1~99の数詞に完全な規則性がなくて面白いです。しかし学習者にとっては厄介この上ない。でもそのお陰で日本で言う九九を99×99まで覚える必要が出るんですね。
- デリー・メトロ・ブルーライン द्वारका सैक्टर १३(英語:Dwarka Sector 13/ドヴァールカー・セークター・テーラー駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン द्वारका सैक्टर १२(英語:Dwarka Sector 12/ドヴァールカー・セークター・バーラー駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン द्वारका सैक्टर ११(英語:Dwarka Sector 11/ドヴァールカー・セークター・ギャーラー駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン द्वारका सैक्टर १०(英語:Dwarka Sector 10/ドヴァールカー・セークター・ダス駅)
- 1~10の数詞を見ると、ヒンディーが印欧語だっていうのがよく解ります。
- デリー・メトロ・ブルーライン द्वारका सैक्टर ९(英語:Dwarka Sector 9/ドヴァールカー・セークター・ノー駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン द्वारका सैक्टर ८(英語:Dwarka Sector 8/ドヴァールカー・セークター・アート駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン द्वारका सैक्टर २१(英語:Dwarka Sector 21/ドヴァールカー・セークター・イッキース駅)
- 終点駅。8まで順調に減っていたのに急に21に飛びます。エアポートエクスプレスラインは、同じホームですが改札が別。
दिल्ली मेट्रो ब्लू लाइन शाखा(ディッリー・メトロ・ブルー・ラーイン・シャーカー/デリー・メトロ・ブルーライン支線)
- デリー・メトロ・ブルーライン支線 लक्ष्मी नगर(英語:Laxmi Nagar/ラクシュミー・ナガル駅)
- क(ka) + ष(ṣa) + म(ma) で क्ष्म(kṣma) になるそうで、合字の美しさこそデーヴァナーガリーの醍醐味かもしれません。
- デリー・メトロ・ブルーライン支線 निर्माण विहार(英語:Nirman Vihar/ニルマーン・ヴィハール駅)
- विहार ってなんだろう、と思って調べたら、「精舎」だそうです。要は仏教寺院?
- デリー・メトロ・ブルーライン支線 प्रीत विहार(英語:Preet Vihar/プリート・ヴィハール駅)
- デリー・メトロ・ブルーライン支線 कड़कड़डूमा(英語:Karkarduma/カルカルドゥーマー駅)
- ड は [ɖ] を表す子音ですが、ヌクターと呼ばれる点が付いて ड़ になると [ɽ] を表すようです。ヌクターはサンスクリットにない子音を表すのに使われるそうだ。
- デリー・メトロ・ブルーライン支線 आनन्द विहार(英語:Anand Vihar/アーナンド・ヴィハール駅)
- 駅名標にあるISBTとはInter State Bus Terminus(長距離バスターミナル)のこと。国鉄आनंद विहार駅もあります。"आनन्द" と "आनंद" の2通りの表記があるが、発音は同じようだ。
- デリー・メトロ・ブルーライン支線 कौशाम्बी(英語:Kaushambi/コーシャンビー駅) [別]
- 駅前にショッピングモールがあって、ズボンが破けた友人が新しいものを買っていました。
- デリー・メトロ・ブルーライン支線 वैशाली(英語:Vaishali/ヴェーシャーリー駅) [別]
- 支線の終点駅。ヒンディー版Wikipediaって活気が無いようで、(2017年7月時点)未だにこの駅が開業していない。みんな英語版使うんですね。