臺灣鐵路管理局縱貫線(北段)(タイワンティエルーグアンリーヂュー・ヅォングァンシェン・ベイドゥァン/台湾鉄路管理局縦貫線(北段))
- 縦貫線(北段) 基隆(ヂーロン駅) [別]
- 起点駅。立派な0キロポストがありました。港町です。普通話読みと少しずれた Keelung がローマ字表記ですが、日本統治時代から「キールン (KIIRUN) 」という読み方をしていたようです。
- 縦貫線(北段) 三坑(サンクン駅) [別1] [別2]
- 縦貫線(北段)・宜蘭線 八堵(バードゥー駅) [別]
- 宜蘭線(東部幹線)が分岐する駅。
- 縦貫線(北段) 七堵(チードゥー駅) [別1] [別2]
- 縦貫線(北段) 百福(バイフー駅) [別]
- あれですね。日清食品の創業者。台湾出身だそうで。でもこの駅名はたぶん関係ないな。
- 縦貫線(北段) 五堵(ウードゥー駅) [別]
- 縦貫線(北段) 汐止(シーヂー駅) [別]
- 列車を撮りに来た。
- 縦貫線(北段) 汐科(シークー駅) [別]
- 縦貫線(北段) 南港(ナンガン駅) [別]
- 縦貫線(北段) 松山(ソンシャン駅) [別1] [別2]
- この付近で1泊しました。愛媛県の松山駅とは友好駅らしく、JR四国の特急のパネルなどが置いてありました。
- 縦貫線(北段) 臺北(タイベイ駅) [別1] [別2]
- 台湾最大都市台北。中央駅ですが、新しいタイプの駅名標はなかった。台湾で「臺」の字は頻出するので、日常的には略字体の「台」が使われているようです。
- 縦貫線(北段) 萬華(ワンフア駅) [別]
- 台北と板橋に挟まれてる駅でしかも一等駅なんですが、地下鉄も通ってないので地味。
- 縦貫線(北段) 板橋(バンチァオ駅) [別1] [別2]
- 台北から2駅ですが、もう新北市なんですね。
- 縦貫線(北段) 浮洲(フーヂョウ駅)
- 縦貫線(北段) 樹林(シューリン駅) [別]
- きりんではない。
- 縦貫線(北段) 南樹林(ナンシューリン駅)
- 縦貫線(北段) 山佳(シャンヂァー駅)
- 乗ったのが明け方で。こんな写真ばっかですみません。
- 縦貫線(北段) 鶯歌(イングー駅)
- 風流な駅名だから、ちゃんと撮りたかったな。
- 縦貫線(北段) 桃園(タオウュェン駅) [別1] [別2]
- 桃園市の中心駅、なのかな。桃園国際空港へ行きたくてここに来ても無駄です。2024年に地下鉄が延びてくるよていらしいですが…。
- 縦貫線(北段) 內壢(ネイリー駅)
- 縦貫線(北段) 中壢(ヂョンリー駅)
- 縦貫線(北段) 埔心(プーシン駅) [別1] [別2]
- 縦貫線(北段) 楊梅(ヤンメイ駅)
- 縦貫線(北段) 富岡(フーガン駅) [別]
- 縦貫線(北段) 北湖(ベイフー駅)
- 縦貫線(北段) 湖口(フーコウ駅) [別]
- 縦貫線(北段) 新豐(シンフン駅) [別1] [別2]
- 縦貫線(北段) 竹北(ヂューベイ駅) [別]
- 縦貫線(北段)・内湾線 北新竹(ベイシンヂュー駅) [別]
- 内湾線が分岐する駅。
- 縦貫線(北段) 新竹(シンヂュー駅) [別1] [別2]
- そこそこでかい都市。ローマ字表記がちょっと特殊ですよね。駅舎は1913年に建設されたもので、現存するなかで台湾最古らしい。そんな有り難いものとは知らなんだ。
- 縦貫線(北段) 三姓橋(サンシンチァオ駅) [別]
- 縦貫線(北段) 香山(シァンシャン駅)
- 縦貫線(北段) 崎頂(チーディン駅)
- 縦貫線(北段)・台中線・海岸線 竹南(ヂューナン駅) [別1] [別2]
- ここから縦貫線は海岸線(海線)と台中線(山線)の二手に分かれます。行き先をよく確認してね。