幹線
福知山線(JR宝塚線・大阪 - 篠山口間)
- 東海道本線(JR宝塚線・JR京都線・JR神戸線) 大阪駅 (JR-G47) [旧]
- 福知山線は正式には尼崎が起点ですが東海道本線の大阪方面に直通し、大阪まではJR宝塚線と言う愛称が付けられています。
- JR宝塚線・JR神戸線 塚本駅 (JR-G48)
- JR神戸線と線路を共用するため、黄色い駅名標はありません。
- JR宝塚線(東海道本線・福知山線)・JR東西線 尼崎駅 (JR-G49) [旧]
- JR東西線から片町線(学研都市線)のほうへ直通する列車もあります。
- JR宝塚線 塚口駅 (JR-G50) [別]
- 2005年4月25日に尼崎 - 塚口間で発生した脱線事故で亡くなった方々のご冥福をお祈りします。
- JR宝塚線 猪名寺駅 (JR-G51)
- 「忍たま乱太郎」に出てくる乱太郎の苗字が猪名寺で、この駅名から取られたとか。
- JR宝塚線 伊丹駅 (JR-G52)
- 空港? 空港なのか?
- JR宝塚線 北伊丹駅 (JR-G53)
- JR宝塚線 川西池田駅 (JR-G54)
- 阪急宝塚線の川西能勢口駅まで550mくらい離れている。昔は能勢電が「川西国鉄前駅」まで延びていたのにねえ…。
- JR宝塚線 中山寺駅 (JR-G55)
- JR宝塚線 宝塚駅 (JR-G56)
- JR宝塚線なんだけど、どうも宝塚って阪急の街ってイメージがある。
- JR宝塚線 生瀬駅 (JR-G57) [別]
- JR宝塚線 西宮名塩駅 (JR-G58)
- 西宮市ですけど、JR神戸線の西宮とは全然違って、山。バブル期の象徴とも言える奇抜なニュータウンが広がっています。
- JR宝塚線 武田尾駅 (JR-G59)
- ほとんど秘境駅。田舎すぎてびっくりします。武田尾温泉、武庫川渓谷、あと福知山線の旧線ハイキングが見どころの、観光利用がメインの駅。
- JR宝塚線 道場駅 (JR-G60) [別]
- 福知山線で唯一神戸市内にある駅。しかし、孤立しているのでJRの旅客営業規則における「神戸市内」の駅ではありません。神鉄道場駅は約4km離れています。
- JR宝塚線 三田駅 (JR-G61)
- 「みた」ではないし、慶應大学のキャンパスもない。神戸電鉄は乗り換え。
- JR宝塚線 新三田駅 (JR-G62)
- JR宝塚線 藍本駅 (JR-G65)
- JR宝塚線・福知山線 篠山口駅 (JR-G69)
- JR宝塚線の愛称がつくのはここまで。まー、ここまで来ると、なかなか田舎です。
福知山線(丹波大山 - 福知山間)
- 福知山線 谷川駅 [旧] [別]
- 加古川線と接続。
- 福知山線 柏原駅 [旧] [別1] [別2]
- いやもうさ。「柏原」だけで何通り読み方あるのってね。ちなみに「かしはら」は「橿原」。
- 福知山線 石生駅 [旧]
- 福知山線 黒井駅 [旧] [別]
- 北越急行の電車は一部を除き止まりません。
- 福知山線 市島駅 [旧]
- 福知山線 丹波竹田駅 [旧]
- 福知山線・山陰本線 福知山駅 [旧] [別]
- 終点です。山陰本線に接続。福知山って京都府なんですよ。関東民にはあんまりイメージないですよね。
幹線