幹線
山陰本線(嵯峨野線・京都 - 園部間)
- 嵯峨野線 京都駅 (JR-E01) [旧1] [旧2] [別]
- 始発駅。この紫色は「京の優雅さ」をイメージしたそうです。そうですね。
- 嵯峨野線 梅小路京都西駅 (JR-E02)
- 京都鉄道博物館の最寄駅で、そのために作られた駅。「梅小路駅」で良かったのに。ダサい駅名だよなあ……。
- 嵯峨野線 丹波口駅 (JR-E03) [旧1] [旧2] [別]
- 「丹波口」は「京の七口」の一つ。
- 嵯峨野線 二条駅 (JR-E04)
- 嵯峨野線 円町駅 (JR-E05)
- 嵯峨野線 太秦駅 (JR-E07)
- 好きだなあこの駅名。
- 嵯峨野線 嵯峨嵐山駅 (JR-E08)
- 以前の嵯峨駅。
- 嵯峨野線 保津峡駅 (JR-E09)
- 川を跨ぐ橋にホームがある、なかなか凄い駅。
- 嵯峨野線 亀岡駅 (JR-E11)
- 一つの区切りとなる駅。ここから先は本数が減少。
- 嵯峨野線 並河駅 (JR-E12)
- 嵯峨野線 千代川駅 (JR-E13)
- 嵯峨野線 八木駅 (JR-E14) [別]
- 嵯峨野線 吉富駅 (JR-E15) [別]
- 嵯峨野線・山陰本線 園部駅 (JR-E16) [別]
- 「嵯峨野線」はここまで。ここから更に本数が減少します。
山陰本線(船岡 - 豊岡間)
- 山陰本線 船岡駅
- 山陰本線 日吉駅 [旧]
- 山陰本線 鍼灸大学前駅 [旧]
- 明治国際医療大学(旧明治鍼灸大学)最寄り駅です。なんかこう、あからさまにイメージアップを狙った学校名改称って、多いですよね。
- 山陰本線 胡麻駅 [旧]
- 社会人の必需品。いつも擦りながら生きている。
- 山陰本線 下山駅 [旧]
- 山陰本線 和知駅 [旧]
- この2文字って、若干似てるよね。
- 山陰本線 安栖里駅 [旧]
- 山陰本線 立木駅 [旧] [別]
- 山陰本線 山家駅
- 山陰本線・舞鶴線 綾部駅 [旧]
- 舞鶴線は乗り換え。なんかもっと海っぺりにあるイメージでした。めっさ内陸。
- 山陰本線 高津駅 [旧]
- 山陰本線 石原駅 [旧]
- Is
hiharaという進化をしてしまったのでしょうか。なんとも面倒くさがりが住んでそうな土地だ! - 山陰本線・福知山線 福知山駅 [旧] [別1] [別2]
- 福知山線・京都丹後鉄道宮福線は乗り換え。
- 山陰本線 上川口駅 [旧]
- 山陰本線 下夜久野駅 [旧]
- 山陰本線 上夜久野駅
- 山陰本線 梁瀬駅 [旧]
- 山陰本線・播但線 和田山駅 [旧1] [旧2] [別]
- 播但線が分岐。
- 山陰本線 養父駅
- 山陰本線 八鹿駅
- 山陰本線 江原駅
- 山陰本線 国府駅
- 山陰本線 豊岡駅 [別]
- 城崎温泉まで電化してますが、鈍行の場合、ここで気動車に乗り換えるパターンが多いと思う。
山陰本線(玄武洞 - 米子間)
- 山陰本線 玄武洞駅
- 「玄武洞だけ通過する快速列車」が存在します。可哀想に。観光地なのに。てか止めてあげようよ一駅くらい。
名所の玄武洞へは渡し船で3分。 - 山陰本線 城崎温泉駅
- 電化区間はここまで。ここから気動車オンリーになってしまいます。
- 山陰本線 竹野駅
- 山陰本線 柴山駅
- 山陰本線 香住駅
- 山陰本線 鎧駅
- この写真じゃ到底伝わりませんが景色が綺麗です。各種ポスター・ドラマの撮影などで使用されたらしい。
- 山陰本線 餘部駅
- 「余部鉄橋」の愛称で親しまれた1912年建造の鉄橋(余部橋梁)が有名でしたが、2010年に新しいコンクリート橋に変わりました。「余部鉄橋列車転落事故」は、調べるとなかなか壮絶です。
- 山陰本線 久谷駅
- 九谷焼とは、たぶん関係がない。
- 山陰本線 浜坂駅
- 運転系統上の境界駅。かつ新温泉町の中心駅です。
新温泉町は難読地名ではなく、そのまんま「しんおんせんちょう」と読みます。うん。もうすこし捻れなかったのか。 - 山陰本線 諸寄駅
- 山陰本線 居組駅
- 山陰本線 東浜駅
- 山陰本線 岩美駅
- 銀山があるのは、もっと先。
- 山陰本線・因美線 鳥取駅 [旧]
- 鳥取といえば鳥取砂丘。あと「すなば珈琲」ですかね。駅前の居酒屋も美味しかった。
- 山陰本線 湖山駅
- 山陰本線 鳥取大学前駅
- 山陰本線 末恒駅
- 山陰本線 宝木駅
- 山陰本線 浜村駅
- 山陰本線 青谷駅
- 山陰本線 泊駅
- JR西日本は2つの泊駅を持っていたのですね。片方は第三セクターになってしまいましたが。
- 山陰本線 松崎駅
- 山陰本線 倉吉駅
- 倉吉市唯一の駅。でも中心地からは離れているらしい。嘗ては倉吉線という盲腸線が分かれていました。
- 山陰本線 下北条駅
- 山陰本線 由良駅 [別]
- [別]、ここは「コナン駅」らしい。『名探偵コナン』の作者、青山剛昌の出身地のようだ。実家帰るの恥ずかしいですね。
- 山陰本線 浦安駅
- 山陰本線 八橋駅
- やつはしじゃないのかー。八ツ橋食べたいなあ。
- 山陰本線 赤碕駅
- 山陰本線 中山口駅
- 山陰本線 下市駅
- 山陰本線 御来屋駅
- 山陰本線 名和駅
- 山陰本線 大山口駅
- 山陰本線 淀江駅
- 山陰本線・伯備線 伯耆大山駅 [別]
- 伯備線に接続。ここから再び電化区間。
- 山陰本線 東山公園駅 (準急能登さん提供)
- 山陰本線 米子駅 [別1] [別2]
- 境線が分岐。[別2]という可愛い駅名標が増えていました。ベンチ併設のもので、座って写真を撮ると猫耳が生えたように写るというもの。
山陰本線(安来 - 益田間)
- 山陰本線 安来駅 [別1] [別2] (準急能登さん提供)
- ここから島根県。島根は鳥取の左側です。駅名標も赤く変わる。
- 山陰本線 荒島駅
- 山陰本線 揖屋駅
- 山陰本線 東松江駅
- 山陰本線 松江駅
- ご存知?島根県県庁所在地。ちゃんと観光したこと無いなあ。
- 山陰本線 乃木駅
- 山陰本線 玉造温泉駅 [別1] [別2]
- [別1]の特別仕様の駅名標、温泉地ならではで好き。
- 山陰本線 来待駅
- 山陰本線 宍道駅 [別1] [別2] [別3]
- 木次線が分岐。
- 山陰本線 荘原駅
- 山陰本線 直江駅
- 山陰本線 出雲市駅 [別]
- 八雲立つ出雲八重垣妻籠に八重垣作るその八重垣を
- 山陰本線 西出雲駅
- 電化区間はここまで。
- 山陰本線 出雲神西駅
- 山陰本線 江南駅
- なるほどカンナムじゃねーの。
- 山陰本線 小田駅 [別]
- 山陰本線 田儀駅 [旧]
- 山陰本線 波根駅 [旧]
- 山陰本線 久手駅 [旧]
- 山陰本線 大田市駅 [旧] [別] (現写真は準急能登さん提供)
- 山陰本線 静間駅
- 山陰本線 五十猛駅 [旧]
- 山陰本線 仁万駅 [旧]
- 「仁摩サンドミュージアム」にはギネスブック認定世界最大の砂時計があり、1年で1回砂が落ちきります。この辺は鳴き砂の浜が有名です。
- 山陰本線 馬路駅 [別1] [別2]
- まじ!?
[別1][別2]の薄ら寒いダジャレ駅名標を見にみんな馬路に行こう! - 山陰本線 湯里駅
- 温泉はないらしい。名前負けだあ。隣の温泉津で降りましょうね。
- 山陰本線 温泉津駅 [別] (現写真は準急能登さん提供)
- [別]はちょっと遊びすぎた駅名標。ちょっと連想ゲームにしても難しいかなあ。
- 山陰本線 石見福光駅
- 山陰本線 黒松駅
- 山陰本線 浅利駅
- 山陰本線 江津駅 [旧] [別1] [別2] [別3] [別4]
- 嘗ては三江線という路線が延びていました。
- 山陰本線 都野津駅
- 山陰本線 敬川駅
- 山陰本線 波子駅
- 山陰本線 久代駅
- 山陰本線 下府駅
- 山陰本線 浜田駅 [旧] [別]
- 山陰本線 西浜田駅
- 山陰本線 周布駅
- 山陰本線 折居駅 (準急能登さん提供)
- 山陰本線 三保三隅駅 (準急能登さん提供)
- 山陰本線 岡見駅
- 山陰本線 鎌手駅
- 山陰本線 石見津田駅
- 駅本屋にパン屋がありますが、毎日営業しているわけではない。私が降りたときは休みでした。
- 山陰本線・山口線 益田駅 [旧] [別]
- 山口線が分岐。駅の北側も栄えているのに、出るのが結構大変です。早く南北自由通路作って。
山陰本線(戸田小浜 - 幡生間)
- 山陰本線 戸田小浜駅 [別]
- 駅名標の色が青に戻ります。
- 山陰本線 飯浦駅
- 山陰本線 江崎駅
- 山陰本線 須佐駅
- 山陰本線 宇田郷駅
- 山陰本線 木与駅
- 山陰本線 奈古駅
- 山陰本線 長門大井駅
- 山陰本線 越ケ浜駅
- 山陰本線 東萩駅 [別]
- 萩市の中心駅。萩駅よりも中心街に近いです。
- 山陰本線 萩駅 [別]
- 嘗て、東萩に止まった特急・急行の殆どはここを通過したそうな。今は特急自体無くなっちゃいましたね。
- 山陰本線 玉江駅
- 山陰本線 三見駅
- 山陰本線 飯井駅 [別]
- いー駅。海の眺めが良い駅でした。
- 山陰本線 長門三隅駅
- 山陰本線 長門市駅 [別]
- 美祢線と仙崎支線が分岐します。
- 山陰本線 黄波戸駅
- 山陰本線 長門古市駅
- 山陰本線 人丸駅
- 山陰本線 伊上駅
- 山陰本線 長門粟野駅
- 山陰本線 阿川駅
- 山陰本線 特牛駅
- 日本一有名な難読駅ではなかろうか。しかし、考えても理由がわからん読みだ。いくつか説があるらしい。
- 山陰本線 滝部駅 [別]
- 山陰本線 長門二見駅
- 山陰本線 宇賀本郷駅
- 山陰本線 湯玉駅
- 山陰本線 小串駅
- 山陰本線 川棚温泉駅
- 山陰本線 黒井村駅
- 黒井村という村があったそうですが、現在は下関市になっています。「市」で終わる駅は多いけど、「村」で終わる駅名は珍しい。
- 山陰本線 梅ケ峠駅 [別1] [別2]
- 本州最西端の駅らしいです。
- 山陰本線 吉見駅
- 山陰本線 福江駅
- 山陰本線 安岡駅 [別]
- 山陰本線 梶栗郷台地駅
- 「梶栗」「郷台地」で区切るのか。2008年開業の割と新しい駅。
- 山陰本線 綾羅木駅 [別]
- 山陰本線・山陽本線 幡生駅
- 終点駅。下関までは山陽本線に直通します。
山陰本線(仙崎支線)
- 山陰本線(本線・仙崎支線)・美祢線 長門市駅
- 駅名標は美祢線と一緒になっています。仙崎支線と美祢線が直通する列車も多いです。
- 山陰本線仙崎支線 仙崎駅 [別]
- 短い支線です。やたら金子みすゞ推しの駅でした。
幹線