幹線
北陸本線
- 琵琶湖線・東海道本線 米原駅 (JR-A12) [旧]
- 東海道本線と接続。本当は「まいはら」だったんだっけ?
- 琵琶湖線 坂田駅 (JR-A11) [旧]
- 琵琶湖線 田村駅 (JR-A10) [別] (現写真はAさん提供)
- 琵琶湖線・北陸本線 長浜駅 (JR-A09)
- 北陸本線のここから米原までと、東海道本線の米原から京都までの区間で「琵琶湖線」と言う愛称が付いています。敦賀から琵琶湖線でもいいのでは?
- 北陸本線 虎姫駅 (JR-A08) [別]
- 虎姫。どんな姫でしょう。
- 北陸本線 河毛駅 (JR-A07)
- 乾け!
- 北陸本線 高月駅 (JR-A06) [別]
- ムーンのほうの「たかつき」駅。
- 北陸本線 木ノ本駅 (JR-A05) [別]
- 桜。ってAさんが言ってて何ぞと思って調べたら、昔懐かしいアニメが出てきた。
1964年まで、柳ヶ瀬線の起点駅でした。 - 北陸本線 余呉駅 (JR-A04) [別1] [別2]
- [別]にも写っていますが、駅から余呉湖が見えます。余呉湖はもともとは閉鎖湖で、琵琶湖とは賤ヶ岳で隔てられています。
- 北陸本線・湖西線 近江塩津駅 (JR-A03) [別1] [別2] [別3] [別4] [別5]
- この駅から湖西線が分岐します。
- 北陸本線 新疋田駅 (JR-A02) [別]
- 柳ヶ瀬線にあった疋田駅とも近い。愛発関(あらちのせき)という関所が奈良時代から平安初期にかけてあり、非常に歴史深い地域ですが、駅利用者は多くありません。撮り鉄スポットが駅周辺にあるらしくて、駅舎の中は大量の鉄道写真で飾られています。
- 北陸本線 敦賀駅 (JR-A01) [別1] [別2] [別3] [別4] [別5]
- 小浜線はのりかえ。ここと南今庄の間で北陸トンネルを通ります。16.6キロとJR西日本の在来線では一番長い営業キロです。
- 北陸本線 南今庄駅 [別]
- 乗り継ぎが悪かったので敦賀まで行かずに降りてみたんですが、秘境駅でした。見る限り乗降客私だけだった。列車の撮影地としては良さげ。
- 北陸本線 今庄駅 [別]
- 北陸本線 湯尾駅
- 北陸本線 南条駅
- 北陸本線 王子保駅
- 北陸本線 武生駅 [別]
- 福井鉄道福武線は乗り換え。
- 北陸本線 鯖江駅 [別1] [別2]
- 眼鏡の名産地、鯖江。最近よくメディアで取り上げられるので、その知名度も確固たるものになりましたね。
- 北陸本線 北鯖江駅
- 北陸本線 大土呂駅
- おおどろおどろしい駅名だ。
- 北陸本線 越前花堂駅 [別]
- 越美北線(九頭竜線)が分岐します。
- 北陸本線 福井駅
- 福井県の中心駅。
- 北陸本線 森田駅
- 北陸本線 春江駅
- 北陸本線 丸岡駅
- 北陸本線 芦原温泉駅 [別]
- 有名な温泉地。なぜかここだけ所在地が駅名標に書いてあります。
- 北陸本線 細呂木駅
- 北陸本線 牛ノ谷駅
- 北陸本線 大聖寺駅 [別1] [別2]
- 北陸本線 加賀温泉駅 [別]
- 「加賀温泉」という温泉は無いらしいです。知らなかった。「粟津温泉」「片山津温泉」「山代温泉」「山中温泉」の4つを総称して「加賀温泉郷」と呼ぶそうな。
- 北陸本線 動橋駅 [別]
- 難読駅名だ。
- 北陸本線 粟津駅 [別]
- 北陸本線 小松駅
- 小松飛行場って空港ではないんですね。私が記憶がある中で初めて乗った飛行機は小松飛行場からの便でした。この駅からはバスで行けます。
- 北陸本線 明峰駅
- 北陸本線 能美根上駅
- 変換できねえと思ったら、2015年に「寺井駅」から改称されていました。道理でやたらおしゃれな駅名だ。
- 北陸本線 小舞子駅
- 北陸本線 美川駅
- 北陸本線 加賀笠間駅
- 圧倒的a率。
- 北陸本線 松任駅 [別]
- 至極真っ当な駅です。
- 北陸本線 野々市駅
- 金沢のベッドタウンとして栄えた「町」として有名でしたが、平成の大合併で金沢市に飲み込まれること無く、ついに合併なしで単独で「市」に昇格しました。凄いぞ野々市市。「野野市市」って書きたくなるね。
- 北陸本線 西金沢駅
- 北陸鉄道石川線は乗り換え。
- 北陸本線・IRいしかわ鉄道線 金沢駅 [旧]
- 幼稚園時代を過ごした場所。しかし、駅の風貌はまるで昔と違う。強いて言えば、未だに改札が自動でないことは昔と変わらない。此処から先もかつては北陸本線でしたが、新幹線開業により第三セクターとなりました。
幹線